離婚で慰謝料を請求する時は弁護士が必要

夫婦が別れるときによく耳にすることが多いのは慰謝料の請求という言葉です。

慰謝料というのは精神的に苦痛を味わってた損害賠償という意味で請求できる場合があります。

離婚で慰謝料を請求できるケースは、代表的なものではパートナーの不貞行為や最近では多く話題になっているDVと呼ばれる家庭内暴力などです。

いわゆる浮気が原因で慰謝料の請求をするときには、話し合いで納得できる金額を貰える場合はごく稀で、大概は少なく見積もられてしまうか、まったく貰えないかのどちらかになってしまいます。

そこで裁判に持ち込んで争うことになるわけです。

しかし、裁判で自己の精神的苦痛を必死に訴えてもなかなか認めてもらえない場合があります。

こういうときに法律のプロフェッショナルである弁護士が必要になるのです。

裁判で浮気の慰謝料を求めたとき、不貞行為の当人がその行為を認めないときには、当然ですが慰謝料請求はできません。

浮気を相手に認めさせる証拠が必要になります。

浮気の証拠としてはメールや手紙、探偵事務所や興信所の報告書が証拠として提出されることが多いです。

こうした証拠で相手が浮気を認めたとき、慰謝料の請求が可能となります。

しかし、その金額を決める段になると、やはり弁護士の力が必要になるわけです。

札幌のほりい綜合法律事務所ではこうした慰謝料の請求で損をしないように計らい、離婚後の経済的不安を解消してもらえますので、札幌で離婚問題で悩んでいる場合は相談するといいでしょう。

カテゴリ一覧